人事労務トピックス

変形労働時間制を活用して、残業を減らそう(2)

1ヶ月単位の変形労働時間制

1 ヶ月単位の変形労働時間制は 1 ヶ月を平均して週 40 時間に収まっていれば、所定労働時間が 8 時間を超える日があっても、また週 40 時間を超える週があっても時間外労働になりません。
例えば、月末が忙しく毎月残業をしていた経理担当Aさんの場合、月初の所定労働時間を短く7時間にし、かわりに月末の所定労働時間を長く9時間にすることで、月末の残業時間を減らすことができます。

1ヶ月単位の変形労働時間制を導入するためには、就業規則に定めることが必要です。
【規定例】
所定労働時間は、毎月1日を起算日とする1ヶ月単位の変形労働時間制とし、1ヶ月を平均して週40 時間以内とする。
The following two tabs change content below.

高橋 邦名(たかはし くにかた)

(株)高橋賃金システム研究所 代表取締役/多摩労務管理事務所 代表。 社会保険労務士。賃金体系を専門に、労務管理制度の策定から定着、人材の開発・育成という従業員を活かす『活人コンサルティング』をテーマに活動し、人事から経営を支援する。セミナー講演多数。「『社長、やりましょう!』と社員が言いだす経営」(H&I)、「CSR時代のミッションマネジメント」(泉文堂)、「人を活かせば、企業はまだ伸びる」(鳥影社)他多数。

関連記事

ページ上部へ戻る